移転します。
はじめに
写真は祭り好きのSHOPの管理人ラムちんさんから提供していただきました。
ここに載せさせて頂いた他にも祭りの写真が満載なので訪問をオススメします!
祭り好きのSHOP
http://mikoshi.blog72.fc2.com/安房神社
館山市大神宮
祭 神/天太玉命・天比理刀当ス・天富命・天忍日命
例祭日/8月10日
●神武天皇の御代、孫神天富命が沃壌
を求めて阿波の忌部氏を率いてこの地
へ住み麻穀を蓄殖さしめた。よって忌部
氏貫住の所を安房郡と名付け、その鎮護神として太玉命社を建
て、のちに安房社と称した。延喜の制名神大社に列し官幣に預
かった。平安朝以降安房の国一の宮として、その位置甚だ重く、
領主里見氏をはじめ江戸幕府も、それぞれ30石を安堵した。
鶴谷八幡宮
館山市八幡
祭 神/品陀和気命・帯中比古命・息長帯比賣命
例祭日/9月15日
●平安朝の中期に安房
国の総社として国府村
(今の南房総市府中)に
創建された。鎌倉時代に、八幡宮として当地に遷座。武家時代
となり、殊に領主里見氏に厚く崇敬するところとなる。明治6年
に郷社に、昭和15年に県社に昇格。
洲宮神社
館山市洲宮
祭 神/天比理刀当ス・天鈿女命・天富命
例祭日/8月10日
●神武天皇元年に天富命が勅
命を奉じ、魚尾山に奉祀された。
当時魚尾山は海辺にあったの
で、洲神または、洲宮と称され
た。農業の神。明治6年県社に
列す。
下立松原神社
南房総市白浜町滝口
祭 神/天日鷲命・天照大神・高皇産靈神・天太玉命・大麻彦命・他一四柱
例祭日/8月1日
●創建は神武天皇元年。源頼朝公、里見氏の崇敬厚く、徳川
氏からも御朱印地を受けていた。
手力雄神社
館山市大井
祭 神/天手力雄神
例祭日/10月9日
●神武元年、忌部族が
鎮祭した神社と伝承。里
見時代の天正12年、里
見義頼による社殿の改
築が伝えられる。古くから
大井の産土神として、土地の人々の崇敬を集めている。
山宮神社
館山市東長田
祭 神/大山津見命
例祭日/9月15日
●白雉年間、摂津の人、
中臣幸彦が猛獣や作物
の害を除き、生国摂津三
島に祠る大山祇命をこ
の地に勧請した。
山荻神社
館山市山荻
祭 神/稚産霊命・少彦名神・猿田彦神・大己貴神
例祭日/10月17日
●景行天皇53年秋8月に巡幸、
五穀豊穣を祈ったと記録され
ている。穀物の守り神、また幼
児の虫封じの神として知られて
いる。明治になり社名を現在の
ものに。
莫越山神社
南房総市沓見
祭 神/手置帆貧命・彦狭知命・彦火々出見尊・他七柱
例祭日/7月9日
●当社は「延喜式神明
帳」所載の安房国六座
の一である。延喜の制には式内小社に、大化の制には国司の
祭祀にあずかる。
木幡神社
館山市山本
祭 神/正哉吾勝速日天・忍穂耳尊・桍幡千々姫命・天津彦火瓊々杵尊
例祭日/10月10日
●景行天皇53年冬10月
の創立という。後三条院の御時、はじめて鏡浦に放生会祭礼と
して神輿出御、現今、八幡宮出祭の神輿渡御祭が行われてい
る。
高皇産靈神社
館山市高井
祭 神/高皇産靈神
例祭日/9月14日
●創立年代不詳。明治
6年に村社に列格。明治
の初め頃より、安房国司
祭に参加し、今日に至る。
子安神社
館山市湊
祭 神/豊玉姫命
彦火火出見命・うがや葺不合命
例祭日/9月15日
●創立養老3年と伝えられる。
領主里見氏の崇敬社で、安産
の神として知られる。もともと子
安神社と称され、明治6年に湊
神社、近年また子安神社と改め
られた。
文章出展:みどころマップ